グレーゾーン金利の返還などで経営が苦しくなっていたのに加え、貸金法改正などが痛手になっていた様子です。
一時、フォーブスに武富士さんが載っていたのはびっくりしましたが、時代の変化というのは急激に変化するものですね。
もっとも、銀行系の消費者金融の方も経営が苦しいはずだと思いますが、バックに銀行がついていないのと比較すると、経営基盤も弱くなるのだろうと思うのです。
ただ、銀行→消費者金融へと低金利のお金が貸し出され、そのお金をある程度の高金利で消費者へと回っているのだろうと思いますが、それだったら、直接銀行が貸してくれよっていう気にもなってしまいます。
でも、その銀行のお金っていうのは、個人や私たちが働いている企業の銀行預金からなっているわけなんで、そう考えるとわけがわからなくなってしまいますが、そもそも、年率18%としても、100万借りたら、18万円も利息になってしまうなんて非常にもったいないです。
貸す側としたら、何もしないでも18万円、もっとも、グレーゾーン撤廃前だったら29万円になっていたわけですから、フォーブスの長者番付に掲載されるのもうなづけます。
個人的には5%でもかなり高いと思うのですが、いずれにせよ、借りる側にまわるのか、それとも貸す側にまわるのかという点が、非常に大きなポイントになるのだろうと思うのです。
今後、総量規制の影響が消費者金融業界に本格的に出てくると予測されているので、目が離せませんね。
ラベル:消費者金融